セルフコーチング 深呼吸下丹田精神力初秋 <タフ>という見出しの項にな~打たれ強さと動じない精神力 2019年3月5日 タフであれー打たれ強さと動じない精神力 前回の記事は「ぼくには出来ないことばかり叶わないことばかりです②」でした。 今回は、ハードボイルド小説の名作『初秋』(ロバート・B・パーカー著)からの引用でスタートです。 <タフ>という見出しの項にな(初秋) 「この一件で、おまえはひどい目に会うことになる、そのことを忘れるな...
理論編 無意識下丹田記憶 気功でも使っている記憶を再現させて状態を変える方法 2018年12月22日 前回の記事は「あなたの感情は心と心に身体に影響する」でした。 人は過去に合った出来事を臨場感高く思い出すことで、その時の感情が今の心と身体に再現されます。だから楽しいことを思い出せば楽しくなるし、悲しいことを思い出せば悲しくなります。またそれによって身体の状態にまで影響してくる、といったことを前回は説明しました。 気功...
チャクラ 下丹田気の玉第3チャクラマニプーラチャクラ 第3チャクラの解説と作り方 2018年12月8日 前回の記事は「第2チャクラの解説と作り方」でした。 引き続き今回は「第3チャクラの解説と作り方」についてお話していきます。 第3チャクラは位置が書籍や気功師によって意見が一番わかれるところです。 言われている場所はそれぞれ、へそ、へそ上、みぞおち です。 まぁ要はお腹ということなんですが、これは人それぞれ身体の大き...
チャクラ 下丹田気の玉スヴァジスターナチャクラ第2チャクラ 第2チャクラの解説と作り方 2018年12月7日 前回の記事は「第1チャクラの解説と作り方」でした。 今回は第2チャクラについてお話します。 第1チャクラと第2チャクラを合わせて下丹田。 または第1チャクラと第2チャクラと第3チャクラを合わせて下丹田と呼ぶことがあります。 丹田は下丹田、中丹田、上丹田の3種類。 チャクラは第1から第7までの7種類。 なので丹田より...
チャクラ 下丹田気の玉第1チャクラムーラーダーラチャクラ 第1チャクラの解説と作り方 2018年12月6日 前回の記事は「チャクラとは?」でした。 チャクラは身体の中のエネルギースポットです。 そのチャクラを活性化することで、健康になり能力も開発されたりします。 チャクラは1番から7番まで7つあります。 今回からは、その7つのチャクラ個々の働きについて書いていきます。 説明の前に補足ですが、チャクラの1番から3番について...
自然体 リラックスセルフヒーリング正中線下丹田 セルフヒーリングでリラックスした身体と心を作る 2018年9月15日 いきなりでなんですが、セルフという単語がつく言葉があります。 まぁセルフは英語であり、「自分の」「自分に」「自分のために」「独りで」「自分に関連する」などの意味で他の単語とくっついて使われます。 セルフサービス、セルフイメージ、セルフケア、セルフコントロール、などなど。 このブログでもいくつか記事を書いているセルフ...
丹田 下丹田中丹田やる気 中丹田を作ろう 2018年9月10日 「やる気が出ない」「情熱を持てない」「前向きになれない」 そのような悩みを持たれている人に朗報です。 今回のブログでは、なんと「やる気が出ない」「情熱を持てない」「前向きになれない」というあなたの状態を解消できる(かもしれない)とっておきの情報をお届けします! これは必見です。 中丹田を作ろう 基本的に人の性格や状...
丹田 呼吸法下丹田気の玉 丹田(下丹田)を作ろう② 2018年9月3日 前回は丹田って何でんねんということで、丹田についての話しをしました。 丹田(下丹田)はおへその下の下腹部の気を活性化することで強化することができ、丹田を強化することで簡単に言えば安定した精神状態を保つことが出来るということを説明しました。 そして、リラックスして下丹田が出来ていれば、何があっても大丈夫だという気持ちに...
丹田 リラックス下丹田 丹田(下丹田)を作ろう 2018年9月2日 前回まで、気の玉を作って体の中で動かすという話をしました。 気功についてこのブログで伝えている内容は、今のところは基本的なことのみを出来るだけわかりやすく簡単に説明しているのですが、今まで気の世界に触れたことのない人にとっては、この内容でもちんぷんかんぷんと感じているかもしれません。 まぁ、気功については文章だけでは...