Fate/Zero コーチングゴール設定一歩一歩 一歩、さらにもう一歩先。ただひたすらにそれを繰り返す 2019年6月27日 ゴール達成への道は日々の積み重ね 前回の記事は「『彼方にこそ栄え在り』届かぬからこそ挑むのだ~現状の外のゴール設定」でした。 今回も小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。前回に引き続き、アーチャー(英雄王ギルガメッシュ)に挑んでいるライダー(征服王イスカンダル)の心象風景になります。 一歩、さらにもう一...
Fate/Zero コーチング現状の外彼方にこそ栄え在り 『彼方にこそ栄え在り』届かぬからこそ挑むのだ~現状の外のゴール設定 2019年6月25日 現状の外にゴールを設定するとは 前回の記事は「貴様の王の在り方を~在り方を決めるのは自分自身」でした。 今回も小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。アーチャー(英雄王ギルガメッシュ)に挑んでいるライダー(征服王イスカンダル)の心象風景になります。 『彼方にこそ栄え在り』——届かぬからこそ挑むのだ(Fat...
Fate/Zero コーチングマインドセット信念 それは騎士の王たる者の貴すぎる在り方だった~マインドセット 2019年5月5日 自分を変えたいなら、自分の理想とする在り方を決める 前回の記事は「『Fate/Zero』早わかりガイドと主要登場時人物の紹介」でした。 今回は通常運行に戻り、小説『Fate/Zero』からの引用でスタートします。 衛宮切嗣のサーヴァントであるセイバー(アーサー・ペンドラゴン)の騎士の王としての在り方についてです。 そ...
Fate/Zero コーチングエフィカシーセルフエスティーム その双眸に宿る執念というべき意志の力~ゆるぎないエフィカシー 2019年5月3日 エフィカシー(自己効力感)とセルフエスティーム(自己肯定感) 前回の記事は「一種の防衛本能~無意識に発動するホメオスタシスによる緊縛」でした。 今回も小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。今回は魔術師マスターのひとり、ケイネス・エルメロイ・アーチボルトのゴールに対する執念を見て取れる場面になります。 そ...
Fate/Zero コーチングホメオスタシス無意識の書き換え 一種の防衛本能~無意識に発動するホメオスタシスによる緊縛 2019年5月1日 慣れ親しんだ状態を維持しようとするホメオスタシス 前回の記事は「今夜明らかに綺礼は、遠坂時臣の忠臣としての一線を越えたのだ」でした。 さて、今日から令和の時代の始まりです。 ということで、今回も小説『Fate/Zero』からの引用です。今回も悩める言峰綺礼です。 慣れ親しんだ主禱文を咄嗟に口ずさんだのは、一種の防衛...
Fate/Zero コーチング なんでそう自分の世界を狭めるのかー余計なことに興味を割くぐらいなら 2019年4月21日 世界を広げて見渡すか、世界を狭めて深堀りするか 前回の記事は「そのギラギラ光る丸い目は既にもう~本当のWANT TOの渇望感」でした。 今回も小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。今回は7人のマスターの1人であるウェイバー・ベルベット(19才の青年)と、そのサーヴァントのライダー(征服王イスカンダル)と...
Fate/Zero コーチングストレスWANT TO自分に正直 そのギラギラ光る丸い目は既にもう~本当のWANT TOの渇望感 2019年4月19日 自分に正直に生きていますか? 前回の記事は「求めるところを為すがいいー万事がお前次第なのだから」でした。 今回も小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。今回は7人のマスターの1人であるウェイバー・ベルベット(19才の青年)と、そのサーヴァントのライダー(征服王イスカンダル)とのほのぼのとした会話になります...
Fate/Zero コーチングマインドセットFate/Zero今を楽しむ 求めるところを為すがいいー万事がお前次第なのだから 2019年4月17日 今この瞬間を楽しく生きる 前回の記事は「目的と手段の逆転だ~やりたいことを見つけるというゴール設定」でした。 今回も小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。前回同様に言峰綺礼とアーチャー(英雄王・ギルガメッシュ)の会話シーンからです。 求めるところを、為すがいいー万事がお前次第なのだから(Fate/Zer...
Fate/Zero コーチングゴール設定Fate/Zero愉悦 無意味さの忘却。苦にならぬ徒労~愉悦とは何か? 2019年4月13日 前回の記事は「自覚がなくとも—そういう心の動きは、興味、関心として表に現れる」でした。 今回も前回に引き続き、小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。前回同様に言峰綺礼とアーチャー(英雄王・ギルガメッシュ)の会話シーンです。 ちなみに、小説『Fate/Zero』の著者は虚淵玄さんなのですが、たぶん漢字の...
Fate/Zero コーチングゴール設定無意識Fate/Zero 自覚がなくとも—そういう心の動きは、興味、関心として表に現れる 2019年4月12日 前回の記事は「焦りに囚われる自分自身の有様が~自分を観察しリセットする」でした。 今回も前回に引き続き、小説『Fate/Zero』からの引用でスタートです。今回の引用はアーチャー(英雄王・ギルガメッシュ)と言峰綺礼との会話よりアーチャーの言葉の引用です。 アーチャーは遠坂時臣のサーヴァントであり、言峰綺礼にはアサシン(...