
空気に感謝
エナジーカウンセラー/パーソナルコーチのMASAMICHI FUKUSAKAです。
前回のブログは秘密会議のはずだったのですが、普通にブログ更新してしまい秘密でもなんでもなくなってしまいましたね。
まぁ、いいでしょう。
というわけで前回のブログで紹介したとおり、今回からはみぃちゃんがこのブログに参加してくれることになりました!
「あたしのことはいいから、さっさと本題を進めなさいよ」
「あたしの時給は高いわよ!」
えっ!!みいちゃん有料なのかよ。
ん~、まぁそのへんはまた後で打ち合わせしようか。
さて
気功と言えば気です。
気と言えば空気です。
空気と言えば呼吸です。
ちなみに、お釈迦様の説いた空(くう)を悟ると悟空になります。
孫悟空です。
孫悟空と言えば、ドリフターズの人形劇ですね。
孫悟空役をしていた志村けんの「アー!ミー!マー!」が印象的です。
懐かしいですね。
「いきなり話がずれてきてる気がするんだけど?」
そうですね、今回は空気と呼吸の話です。
良い呼吸を意識する
私たちが生命活動をする上で欠かすことのできない3つの行為があります。
「食事」
「睡眠」
「呼吸」
この3つです。
私たちは、食事、睡眠、呼吸の3つのうち、ひとつでも欠いた生活をすると生命活動を続けることが難しくなってきますます。(食べない人や寝ない人で普通に生活しているもいるかと思いますが、ここでは特殊な例外とみなします)
食事、睡眠、呼吸の3つは私たちの生活にはとても大事で、これらの質を高めていくことで健康だったり生活習慣だったりを良い方向に改善していくことができます。
とても大事な食事、睡眠、呼吸の3つですが、その中でも1番欠かすことのできない最重要なものがあります。
「呼吸」です。
食事や睡眠であれば一週間くらい取らなくても生き延びることは可能かもしれませんが、呼吸をやめてしまったら私たちは10分と生きていられません。
それほど大事な呼吸なのですが、私たちが生活する上で呼吸に対する意識というのは決して高くはありません。
例えば
食事については健康を考えてバランスに気を使ったり、食べる時間、よく噛んで食べるなどを意識しています。
睡眠については疲れをとったりリラックスするためにふとんやベットに気を使ったり、朝起きた時にぐっすりと良い睡眠が取れたら「良い睡眠ができた」と満足したりします。
しかし、呼吸についてはどうでしょう。
「いやぁ、今の呼吸は最高だねぇ」
「あの時は、あの呼吸法を使うべきだったな」
「今日は体調が悪いみたいだから、呼吸の仕方をチェックしてみよう」
このように呼吸を意識している人はあまりいないように思われます。
私たちが生きていくうえで一番欠かすことが出来ないのが呼吸なのに、私たちは呼吸に対する意識が欠けています。
良い食事、良い睡眠は取ろうと意識しますが、良い呼吸をしようとは意識していません。
しかし、何度も言いますが私たちが生きていくうえで一番欠かすことが出来ないことが呼吸です。
皆さんは不健康でいるよりも健康でいた方がいいと思っています。当然ですね。
そして健康のために、良い食事、良い睡眠を心がけています。
ここでうれしいお知らせです。
あなたが今よりもさらに健康でいられる秘訣をお伝えします。
それは良い呼吸を意識することです。
あなたが良い呼吸を意識することであなたの生活は変わってきます。
良い呼吸をすることに1円もお金はかかりません。
出来ることから少しずつでも習慣化していくことをおすすめします。
良くなったらもうけものくらいの軽い気持ちで始めるのが、新しい習慣を身に着けるコツです。
良い呼吸についてはまずは、ゆっくり吐くことから意識して始めてみましょう。
これなら簡単に始められるはずです。
呼吸と空気
気と呼吸はとても深いつながりがあります。
呼吸で私たちが体に中に取り込んでいるのは空気です。
ということは、空気がなければ私たちは呼吸をすることができません。
空気は私たちの生命活動を守っているとても大事なものです。
だがしかし、私たちは普段は空気をまったく意識していないし、あまり大事だとも思っていません。
なぜなら、空気は目に見えないから。
人は目に見えないことを信用しません。
なくなってしまったら生きていけない空気でさえ、このような扱いです。
皆様方におかれましては、皆様方を守ってくれている空気に対し感謝の心をもって生活することをおすすめいたします。
空気は空の気です。
空気以外にも、私たちの周りには目には見えないたくさんの気が存在しているのです。
これから、目に見えない気についていろいろと書いていきます。
なんせ、気功・風雲竜虎編ですから。
こんな感じでどうかな?
「まぁまぁってとこね」
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。